« July 2014 | Main | October 2014 »

September 2014

文化庁公演=大阪フィル 小松市犬丸小学校

昨夜はホテルで夕食。新しい連ドラ2日目、楽しみだな。今朝はJRで金沢から30分、無人の明峰駅からのどかな田んぼ道を歩く。控え室には花を生けて飾ってくださる。大フィルさんとは2日目、小学生向けのプログラム、今日の子供たちは1年生もしっかり最後まで良く聴き、元気良く歌ってくれた。校歌を元気に歌える学校はいいなぁ。指揮者体験、リコーダーや打楽器の合奏ともに良く準備を積んでくださっていたのですべてスムーズ。気持ちのいい学校だった。10年後、子供が育ってオケを聴きにコンサートに足を運んでくれるようなきっかけ、その種蒔きが出来るならば小生の役割はひとつ果たされようか。応えてくださったオーケストラに感謝。終演後は次の電車まで1時間。無人駅でオケのメンバーと待つ。地域の子供たちを見守るお母さん方が見送ってくださる。金沢の駅ビルに島村楽器を発見、1時間スタジオを借りてピアノをさらう。錆び付いている指の関節を動かす。週末に間に合うかなぁ。晩は一人豚カツ。宿泊はホテル金沢、極めて快適、細やかな対応。明日も良い出会いがありますように。今日は子供に、指揮者のふなばっし~!とか言われましたっ。

マタニティー&親子のための? じいちゃんばあちゃんと孫のための? コンサートのごあんない

いよいよ秋本番といった季節となりました。秋刀魚に、ブドウに、そして新米と美味しいものも一杯です。

この週末、音楽プロデューサーを仰せつかっている新潟県見附市でコンサートをいたします。
標記のようなコンサートですが、正式には
 すくすくキッズ親子でレッツソング と申します。

10月4日(土)午後3時開演
新潟県見附市文化ホール アルカディア 小ホール

何と今回は、都響さん、大フィルさんとの公演でソリストを務めていただいた
歌姫!市原 愛 さんに出演頂きます。歌声に癒されて下さい。
更に新潟出身、新日本フィルのヴァイオリン奏者、竹中勇人さんにも
ご登壇願って一緒に音楽を創ります。

音楽に造形の深い地元産婦人科医の茅原 保 先生には今回も
興味深い有難いお話を聞かせていただきます。

入場には整理券が必要です。

http://www.city.mitsuke.niigata.jp/6378.htm
お問い合わせ先
見附市役所 
まちづくり課 文化振興係
所在地/〒954-0052見附市学校町1-16-15
電話番号/0258-62-7801 FAX/0258-62-7810
E-mail/ machi@city.mitsuke.niigata.jp

どうぞお出掛けください!

ピアノは、、さらいに行こっ。


2014年9月30日      船橋 洋介


文化庁公演=大阪フィル 向日市寺戸中学校

京都駅前のホテル、朝食を摂りJRで8分、向日市へ。夏に一度ワークショップで授業をしにお伺いする。今日から大フィルさんと小生とのセッションが始まった。GPにしっかり時間を頂いて準備。今回は、中学校のブラスとの共演、しっかり練習を積んで臨んで下さった。オーケストラの魅力を見付けてもらえただろうか。生徒さんは合唱もしっかり声を出して歌ってくれた。嬉しい瞬間。きっと先生方は日頃から良い教育をしておられるんだろうなと思う。市の教育委の皆さんも支えてくださった。見附市くらいの規模の町かな。細やかな配慮が嬉しい公演だった。大阪フィルに感謝。評論家のY氏が視察に見える。京都に出てそこからサンダーバードに乗って2時間、琵琶湖の西側を北上、景色を堪能しつつ失った水分を補給。金沢ではゆっくり過ごした。早速今日のワイシャツをクリーニングに出す。明日も良い出会いがありますように。

« July 2014 | Main | October 2014 »