« January 2014 | Main | April 2014 »

March 2014

ベルリン散歩

時差ボケは既にほとんどない感じだが、それでも突然睡魔に襲われる瞬間がある。日も長くなり、今日も良い天気だ。街を歩く。飲食店は軒並みテーブルと椅子を公道に広げ、お客を集める。ジェラード屋さんも再開だ。冬の間はリンゴ飴のようなお菓子を売ることが多かったかな。日本とスカイプで連絡を取る。モコとうめはやりたい放題の様子。さて今日は朝カレー昼カレー夜クリームシチューの3本立て。うまい肉を買って来て、ジャガイモと人参で煮込んでおく。ルーは前回来た時の2種類を使い分けて、新潟のお米を炊く。もちろん福神漬けとらっきょうはこだわり日本から持ってくる。同居人の理世さんと音楽事情について色々話す。ますます頼もしくなった。応援したい。何の木だろうか、いつも見かけるぼんぼりんがぶら下がっているのは。鳥のさえずりが暮れと比べて格段に元気がよい。

ベルリンの光景

なんとも清々しい春の陽気。これを待っていたのだと言わんばかりにドイツ人の表情が明るい。昨日よりも木々の緑が増しているのを感じられる。スーパーReicherdが経営するカフェに入って暫し寛ぐ。後輩のS宅へ出向き、晩御飯をご馳走になる。一緒に見えたYさんも同じ大学の後輩とは言え、若くしてこちらのプロオケで頭角を現している、これからの快進撃が楽しみなトロンボーン奏者だ。一筋縄では生きていくのは難しいドイツで、こちらの音楽家と互角に渡り合う強い意志に敬意を表したい。今日の献立は牛タン焼き、これからが旬の緑アスパラのバターソテー、牛タン焼き、ワンタンのチーズ揚げ、骨付き鶏のオーブン焼き、とその油で頂く塩むすび、まぁお酒が進むこと。調理師の資格でも取ればよいと平気で思う。桜が咲き始める。まだ夜は少し寒いが気持ちの良いベルリンの空気をたくさん吸っておこう。

ベルリン・第九 演奏旅行にご参加の皆様へ

いよいよこの後、今日、明日にかけてご出発の皆様、どうぞお気をつけてお出かけ下さい!
ベルリンの天候は、この時期にしては温かい方だと思います。朝晩は0度近くまで冷えますので、十分温かい服装をご準備ください。まだ木々は蕾がほころび始めた初春のベルリンですが、日中の日射しにベルリンっ子たちは、心躍らせているように映ります。
皆さまと共によい時間が過ごせますよう、お待ち申し上げております。

                                  3. 27     船橋 洋介

ドイツ・オペラでのイタリアオペラ

鐘の音で目を覚ます。朝食のメインは卵焼き。東京からメールがわんさか届く。日本を離れて考えてみると、今年1月から走り続けて来たな、とふと昨今の生活を思い起こす。殆どこのブログの更新がなされなかった、とも。こちらに来て絵葉書を書くも、届かなかいことが結構ある、ことを知る。丁度このアパートを借り始めて5年が経つ。ここで厄介な問題勃発。この家のインターネット回線からある企業のサイトに不法に入り込んで損害を被ったと訴訟になっているそうだ。そうだ、と他人事だが、ここに居なかった時期の話、迷惑千万。早速弁護士に掛け合う。少し仮眠を取ってドイチュオパーへ。今夜はカヴァレリアルスティカーナと道化師の2本立て。20歳の時サントリーホールで共演?したベテランWaltraud Mayerが活躍。しかし濃いオペラだ。振ってみたいオペラだが、今回の演出が中々凄まじい。ドイツ人に受けている感じもしないのだが、いわゆる現代的?ということでもなく、音楽を邪魔するのはNG。濃いオペラの後に濃いドイツのおやつ、CurryBurstを今回初めて食す。う~ん、旨い。う~ん、体に悪い。  

初春のベルリン

パリ・シャルル・ド・ゴール空港でのトランジットはちょっと待ち時間が長過ぎたが、早朝開いたばかりのPaulでカプチーノとクロワッサンを口にし元気が戻る。何て美味しいんだろう。いつもパリで同じことをぼやく。バターか?小麦粉?コーヒーも牛乳のせい?と。さて7時15分発、機内隣の男性は子供にクマのぬいぐるみを持っている。いいパパしてそうな風貌。テーゲルに到着。ベルリンは3か月ぶりだ。タクシーの車窓からは木々がほんの少しずつ芽吹いている様子が伺える。気温はまだ1ケタながら、然程寒さは感じない。気を張っているせいかな。ただいま、わがアパート!空気の動かぬ部屋に入るとそこは深々と冷えている。ガスヒーティングを入れるとすっかり暖かい。午前中、中心街に出て早速楽譜を注文。突然のにわか雨。雨が降るとさすがに少し寒いかな。ヴィルヘルム教会に立ち寄り、近所でお茶をする。スーパーでは今夜の食材、白菜鍋の具を。旨いんだな、これが、ほっと温まる。豚肉万歳。家にはこの間のどっさりと手紙、パソコンにはメールの山が。お世話になっているアマオケTb奏者の方の急逝の報。言葉がない。余りにも早過ぎる。合掌。

無事離陸

いつものように旅行の前は慌ただしい。しかし今回は肩透かしを喰らったようだ。昼過ぎの便が未明突然キャンセルに。予定が狂ってしまう。今回の主催者の居るウィーンにメール、そこから日本の代理店を通じて同日夜行便の手配を頂いた。朝リムジンバスのキャンセルを掛ける。手数料の方が高い。うめの具合が悪い。週末毛玉の大きな塊を呑み込んじゃったためだ。病院に連れて行き流動パラフィンなるものを飲まされる。可愛い子は何気に手が掛かるな。出掛けて行くことを感じ取るお姉ちゃんのモコは、小屋に隠れる。不憫でならない。この間済ませておきたいことを一通りこなすことが出来た。一之江駅始発成田空港へバスで1時間。成田発の最終フライトはエールフランス21時55分発。何とか同日発にこぎ着けた。行ってきます。

癒しの時間

20140323135315mokoume
我が家の愛犬、モコは2歳に、うめは1歳3ヶ月になりました。久々に家に帰ると小生の膝の取り合いになります。

新居に移って1年が経ち、いろいろなことが馴染んで来つつあります。

« January 2014 | Main | April 2014 »