ベルリンの光景
なんとも清々しい春の陽気。これを待っていたのだと言わんばかりにドイツ人の表情が明るい。昨日よりも木々の緑が増しているのを感じられる。スーパーReicherdが経営するカフェに入って暫し寛ぐ。後輩のS宅へ出向き、晩御飯をご馳走になる。一緒に見えたYさんも同じ大学の後輩とは言え、若くしてこちらのプロオケで頭角を現している、これからの快進撃が楽しみなトロンボーン奏者だ。一筋縄では生きていくのは難しいドイツで、こちらの音楽家と互角に渡り合う強い意志に敬意を表したい。今日の献立は牛タン焼き、これからが旬の緑アスパラのバターソテー、牛タン焼き、ワンタンのチーズ揚げ、骨付き鶏のオーブン焼き、とその油で頂く塩むすび、まぁお酒が進むこと。調理師の資格でも取ればよいと平気で思う。桜が咲き始める。まだ夜は少し寒いが気持ちの良いベルリンの空気をたくさん吸っておこう。
« ベルリン・第九 演奏旅行にご参加の皆様へ | Main | ベルリン散歩 »
「音楽雑記帳 my diary」カテゴリの記事
- 護国寺から杉並公会堂へ(2025.02.11)
- 江戸川区中学校音楽鑑賞教室(2025.01.31)
- 別府の第九(2025.01.21)
- 葛飾区中学校音楽鑑賞教室 in かつしかシンフォニーヒルズ(2025.01.29)
- すみだトリフォニーの空間(2024.04.22)