« March 2013 | Main | May 2013 »

April 2013

姉来訪

朝食はヨーグルトとサラダ、新幹線に乗り込み東京へ。新幹線ホームから在来線地下ホームの乗り継ぎに5分で間に合うか自らに課して、目に入る駅の楽しそうなものの誘惑を遮断する。姉が新居に遊びに来た。アイスプラントなるけったいな野菜や長岡で頂いた菜花をお浸しにしたりとベジタリアンふうの昼食を皆で頂く。話題は健康診断の結果。親兄弟の共通話題に、歳を考える。電気代の請求書が届く。太陽光の売電の状況がなかなか嬉しい。これからの季節は良いが、冬はこうはいかないだろうな。音楽室のピアノをさわる。ダンボールの山はいつになったら無くなるのか大きな課題だ。


人気ブログランキングへ

長岡の桜

母校、隣接する中学校が改築される。小生も学んだその校舎の取り壊しで、近隣の家屋調査のために朝から業者が家の内外の傾きや現状の写真を撮りに来る。出来たてホヤホヤのわが家に影響はないことを願う。影響といえば、知らぬ間に決まっていたドデカイ校舎の陰になるわが家の日照はどうなってしまうのだろう。新しいジャケットを着て長岡へ。定宿の眼下に広がる福島江の桜は見事に咲き乱れている。市民合唱団のリハ。6月の本番までひと月余り、いよいよスパートだな。良い演奏会になるだろう。放課後?は町の音楽家仲間と会食。久々に外で飲んだ気がする。最近、お酒は少し弱くなったかな。


人気ブログランキングへ

バースディ ケーキ

4月も下旬だというのに肌寒い朝。モコとうめが布団に入ってくる。赤い車に乗って首都高を走らせる。今日は護国寺で下りそのまま学習院へ。オーケストラのリハーサル、10時から小生の合奏は今日で2回目。午前中90分のプローべは10分の休憩を挟んで2回。昼は学生さんと目白で昼食。午後は3時間。課題がはっきりと見えてきた。今後の打ち合わせをし、一旦家に戻るり、直ぐ家族で食事に出る。帰りにスーパーに立ち寄り帰館。妻がケーキを用意していてくれた。早速コーヒーを淹れてそれを頂く。今日は小生の誕生日。またひとつ歳を重ねた。いい一年でありますように。多くの知人友人からメールを頂く。皆さん、ありがとうございました。ごくごくいつもと同じような1日。そんな日常が有難いことのようにも思える。


人気ブログランキングへ

新たな気持ちで

春になりました。

新年度、日本は節目を大事にするところがありますね。
自身、何だか優れない時期があっても、このきっかけに、好転させたい、とか
前向きに切り替えたい、といった心持ちになれるような気もします。
この間、政権も替わって実態はまだどうであれ(実感は無いですが)、何だかいいような気がするような機運、みたいなものは、まず心理的にはウエルカムです。
日本の音楽界は、まだまだサポートして下さる企業や、自治体がもっと上向きになっていかないと、目に見える演奏会の数も増えていかないことでしょう。
そんな中、地域が地域に目を向けて、時間をかけて育む取り組みに大きな意義を見出せるような活動を、もう少し掘り下げていきます。またご紹介したいと思います。
指揮者の40代はまだまだ若いということのようで、それは90位まで登り続けて
その境地に達しないとならないようなところからの話。
先は長くも、頭も身体も1つ、人生折り返して、考えさせられることの多いこの頃です。
先月新居を構え、新しい生活環境が整いつつあります。妻と両親2人、わんこも2匹、賑やかになりました。
ご要望にもお応えしつつ、新居と池袋のスタジオで音楽教室を展開しようと思います。
あちらのシーズンのように、秋ごろに向けて準備を進めたいと思います。
穏やかな気候ながら、花粉やら黄色い砂やら、
有難くないけったいなものも飛び交うこの頃ですが、
どうぞお健やかな毎日をお過ごし下しませ。
                         2013.4.2    船橋洋介

« March 2013 | Main | May 2013 »