日曜の風景
目覚めて教会の鐘が響き渡る、日曜日の朝、これが気持ちいい。家の門を出ると目の前に馬鹿でかい邪魔くさい無駄に見栄を張ったリムジン、結婚式でもあるのだろうか。前の教会に行ってみる、今日は聖餐式があるようだ。なんだった?あのリムジン。その足で界隈を散歩、季節によって表情が変わる街並み。ぼんぼりんの付いたポプリの葉のざわめきが心地よい。蚤の市も楽しい。「それが欲しい」と黒人の観光客がポロシャツを所望、店の母さん「あんたには小さすぎる」「でも欲しい」「だから~」ぴちぴちでも売ってあげればいいのに。親切なんだか商売っ気が無いのか、平和な休日。殆ど一日楽譜と戯れて、昼はカレーを作る。アントレコートをニンニクとオリーブオイルで焼いて、ルーに合わせる。福神漬け買っておいて良かった。食べすぎ。夜はチーズとワインを少々。なかなか良いキャンティ、ボトルで200円とは、いい国だ。オリンピック、素晴らしいじゃないか日本。

人気ブログランキングへ
「音楽雑記帳 my diary」カテゴリの記事
- 護国寺から杉並公会堂へ(2025.02.11)
- 江戸川区中学校音楽鑑賞教室(2025.01.31)
- 別府の第九(2025.01.21)
- 葛飾区中学校音楽鑑賞教室 in かつしかシンフォニーヒルズ(2025.01.29)
- すみだトリフォニーの空間(2024.04.22)