カーネーション
何時頃からだったか朝の連ドラがのスタートが15分繰り上がって8時からになって、生活のリズムに活かしつつ、昨秋からのカーネーションは楽しく見ている。ヒロインの演技力もさることながら、俳優を適材適所上手く配しているのは今回は当たりではないかな。どんな終結を見るのか楽しみでもある。昼間、駅の本屋に立ち寄り地図を求める。年々進化しているものだから必要な時に無いと困るアイテムの1つだ。いつもの伊勢屋さんは桜餅が美味しそう。思わずゲット。そういえば最近、結婚式の引き出物を見ていたときに見つけて求めたウェッジウッド社製の、焼き物で出来た雛人形のプレートを妻が出して来た。そうかぁ、そんな季節なんだな。長岡から頂いた花が奇麗に咲いている。花といえばいよいよ暦は春も間近ながら、まだまだ寒い日が続くのかな。
« 工事断水 | Main | 必聴!コンサートのお誘い 金子三勇士 ピアノリサイタル »
「音楽雑記帳 my diary」カテゴリの記事
- 護国寺から杉並公会堂へ(2025.02.11)
- 江戸川区中学校音楽鑑賞教室(2025.01.31)
- 別府の第九(2025.01.21)
- 葛飾区中学校音楽鑑賞教室 in かつしかシンフォニーヒルズ(2025.01.29)
- すみだトリフォニーの空間(2024.04.22)