白鳥の湖 inベルリン
今日は朝から1時間電車に乗って、滞在許可や保険でお世話になるドイツ人に会いに出掛ける。旧東ベルリンの地域はよく言えば無駄に開発せず、昔の風景が残っている。駅も至る所で工事が続くこの辺り、中央駅から30分と離れていないのに新旧交錯する姿がベルリンらしいのか。昼に久々にBuchwaldのバウムクーヘンを食べに行こうと張り切ったが、改装工事。が~ん。仕方ないのでジャンダルメンマルクトへ出て、Fassbender&Rauschでホットチョコレートと不思議なジャンバラヤを頂く。日本では味わえない一品。一度家に戻って今宵はDeutsche operで白鳥の湖を。音楽が荒削りだったが美しい舞台だった。最後は悲劇ヴァージョン、ドイツならではだろうか。音楽と振りの捉え方に多少の違和感を覚える。3月に板橋で1時間ヴァージョンのステージを振るが楽しみだな。かつての指揮の生徒Aさんが留学先のドレスデンから会いに来てくれた。我が家で飲み明かし泊っていってもらう。良い体験が出来ているようで安心した。少しは後押しをした先生としての務めを果たせたかな。
« ベルリンのサウンド | Main | トスカ inベルリン »
「音楽雑記帳 my diary」カテゴリの記事
- 護国寺から杉並公会堂へ(2025.02.11)
- 江戸川区中学校音楽鑑賞教室(2025.01.31)
- 別府の第九(2025.01.21)
- 葛飾区中学校音楽鑑賞教室 in かつしかシンフォニーヒルズ(2025.01.29)
- すみだトリフォニーの空間(2024.04.22)