正月の生活
世の中は今日か昨日から始動している。今年は日曜日が元日だったからか小生は少しゆっくり始まる。でも昨年から引き続いている事業やコンサートの準備は持ち越されている訳で、いろいろ家で作業を進める。年賀状が更に届く。実家と新居と池袋と集めて回る感じだ。さて今日は変な時間にお風呂に入る。特段意味は無い。最近寒いのでおいの温度を一度上げたら快適になった。掃除もしたしお風呂が気持ちよい。とはいっても熱い長風呂は苦手だ。小さい頃、肩まで10数えるてから出るのを我慢するのも否だった。少し大人になったかな。あはは。専らぬるめの湯にとっぷり時間をかけて入るのは寧ろ夏よくやる。お風呂嫌いの五木寛之氏ではないが、洗剤使い過ぎるより余分な汚れを自然と流す感じがよい。でもこの季節ちょっと熱めの湯に色の変わる塊だの粉を入れて浸かるのはまた気持ちがよい。風呂は大事な自分の時間だ。
« 年始のあいさつ | Main | ありがたいお言葉 »
「音楽雑記帳 my diary」カテゴリの記事
- 護国寺から杉並公会堂へ(2025.02.11)
- 江戸川区中学校音楽鑑賞教室(2025.01.31)
- 別府の第九(2025.01.21)
- 葛飾区中学校音楽鑑賞教室 in かつしかシンフォニーヒルズ(2025.01.29)
- すみだトリフォニーの空間(2024.04.22)