新学期
月曜の朝。今日は少し慌しく起きる。先週ベルリンのアパートに着いてはじめに目に飛び込んできたプリント。Gasarbeitenガス工事とある。辞書を片手に読み進めると、今日から3日間、朝の8時から夕方4時半まで毎日やるとある。迅速かつ円滑に作業するために必要な3日間とある。やってきたのは2人。こちらの習慣か土足で平気で家に上がってくる。それはまぁよしとして、作業は大きなメーターを外し、終了。おまけに大きな工具を置き忘れていった。あれ?もうやることないの?午後から何かあるのか聞く間もなく出て行く。仕方がない。まぁ言われたとおりに家に居る。結局何も起こらず、お陰で今日は出かけることなく出費も無く穏やかに終わる。あるもので料理。パプリカとチンゲン菜の肉炒めカレー風味。世の中は今日から新学期らしい。音楽界のシーズンは9月からだけれど、学校は早めに始まるのかな。今日は終戦の日、偶然お盆と重なるこの時期、どこに居ても自然と思いを馳せることがある。さて明日はどこまでガス工事、仕事が捗るかな?
「音楽雑記帳 my diary」カテゴリの記事
- 護国寺から杉並公会堂へ(2025.02.11)
- 江戸川区中学校音楽鑑賞教室(2025.01.31)
- 別府の第九(2025.01.21)
- 葛飾区中学校音楽鑑賞教室 in かつしかシンフォニーヒルズ(2025.01.29)
- すみだトリフォニーの空間(2024.04.22)