はしご
一日良く動き回った。先ず歯医者さん。梅干の種をかじってしまい、奥の銀歯が何すんねんと言ったかどうだか、目の前に現る。案の定、型を取り直し1週間不自由な食事。以来就寝時のマウスピースは欠かせない。さて、電車に乗り継ぎ洗足へ。藤城清治さんの個展を見に行く。ご自宅のでかいアトリエ。そのセンス美的なエネルギーに魅了される。たまたまご本人が出ていらしていてしっかりサインを頂き、ますますお元気で、と直接お伝えする。その足で上野へ。ばったりかつての指揮の生徒と会う。目的地は西洋美術館。レンブラントの会期も残り僅か、思わずはしご。これまた凄い。目の中が洗われるような気持ち。自然を愛でるのとはまた違って、美的なものへの欲求とそこで瞬間にして出会う額縁の中の世界に引きずり込まれる脳内の快感のようなもの。幸せな時間。その足で芸大へ。オーケストラの演奏会に足を運ぶ。芸大オケの充実したサウンドを楽しむ。一日精神活動はフル稼働。そう言えば飲み屋のはしごってしなくなったなぁ。健康的っ。

「音楽雑記帳 my diary」カテゴリの記事
- 護国寺から杉並公会堂へ(2025.02.11)
- 江戸川区中学校音楽鑑賞教室(2025.01.31)
- 別府の第九(2025.01.21)
- 葛飾区中学校音楽鑑賞教室 in かつしかシンフォニーヒルズ(2025.01.29)
- すみだトリフォニーの空間(2024.04.22)