フェルメール
本番を一つ終えて次に切り替えていく作業は結構重要だ。昨夜は脱水のためかゆっくり睡眠をとった感じが無かったけれど、この間好きなビールを断って来たためかスリムになった。ってことにしておこう。寝る前に思い出したフェルメール展・東京の最終日、早起きをして渋谷に出かけてみる。チケットをネットで取っておいたこともあって待たずに入場。人混みも気にならず久々に絵の世界に浸る。額縁に凝縮されたドラマに暫し惹き付けられる。フェルメールの射し込む光の巧みな色づかいに、17世紀から今日まで時空を越えて生き続けるエネルギーを肌で感じる。レンブラントやルーベンスだけでなく珠玉の作品達に会えて思わず、鑑賞後ランチビールを一杯。ここで禁酒は解かれちゃった。実家に寄って花束のお裾分け。思い切り気分転換になった。日曜日はJinとマルモの戦い。
「音楽雑記帳 my diary」カテゴリの記事
- 護国寺から杉並公会堂へ(2025.02.11)
- 江戸川区中学校音楽鑑賞教室(2025.01.31)
- 別府の第九(2025.01.21)
- 葛飾区中学校音楽鑑賞教室 in かつしかシンフォニーヒルズ(2025.01.29)
- すみだトリフォニーの空間(2024.04.22)