ベルリンでのロンドン・フィル
良く晴れた一日。コンツェルトハウス界隈や楽譜屋さんに出向く。東京音大のかつての生徒さんに偶然会う。一旦家に帰って再びフィルハーモニーへ。今宵はロンドン・フィルの公演。ムジークフェストは昨年同様イギリスから今回2つのオケが呼ばれている。プログラムのせいだろうか、少し空席が目立つ。ウェーベルンのパッサカリアは良い曲だ。3つの男声合唱とオーケストラのためのベリオの作品。合唱がもっと活かされるものを期待し過ぎていた。後半はプロコフィエフの作品。メインに交響曲第3番。時代を反映してか相当に辛辣な音楽、指揮のウラジミール・ユーロフスキーはまだ若手だが独特の語り口がある。なかなかの熱演。アンコールも無くあっさり2時間。集客に結びつけるプログラミング作りは難しい。あくまでもコンセプトを生かそうとするプログラムも有りだが、聴衆の好みははっきりしている。去年のショスタコーヴィッチはいつも入ってたな。バスを降りて家の通りにある、カリーブルストを思わず求める。久々に旨い。ビールに最高。日本は台風?(8日1:30)
« ベルリンでのロイヤル・コンセルトへボウ管 | Main | 柔らかい陽射しの中で »
「音楽雑記帳 my diary」カテゴリの記事
- 護国寺から杉並公会堂へ(2025.02.11)
- 江戸川区中学校音楽鑑賞教室(2025.01.31)
- 別府の第九(2025.01.21)
- 葛飾区中学校音楽鑑賞教室 in かつしかシンフォニーヒルズ(2025.01.29)
- すみだトリフォニーの空間(2024.04.22)