久々の大学
今日もおよそ3時間くらい時差を伴った生活。少し涼しい。池袋に車で出掛ける。ジュンク堂で本を物色。ジェンキンスはインドのマハーバーラタからもテキストを採っている。それぞれほんのちょっぴりの引用なので教義や主題の全貌が掴めない。とは言えあらゆる信仰に目を向けた形での構成は画期的だ。別宅に車を置いて大学へ久々に出向く。菅野先生と久々にお会いして見附の話をする。後輩も意を汲んで合唱団を大事にしてくれている。伺うところ素敵な構想。何か少しでもお役に立てればと願う。気が付くと2時間以上話し込んでいた。別宅に戻り少し作業を進めて帰る。昨夜は大竹しのぶさん、今夜は山郷の88歳で引退をされたお医者さんのドキュメント番組のいずれも初回に見たものの再放送を見る。演技の深さ、尊い、人の生きざまに惹かれる。市民合唱団の反響が届く。いろいろなものがあって、共に向上しようともがき続けている証しかな。(16日4:10)
「音楽雑記帳 my diary」カテゴリの記事
- 護国寺から杉並公会堂へ(2025.02.11)
- 江戸川区中学校音楽鑑賞教室(2025.01.31)
- 別府の第九(2025.01.21)
- 葛飾区中学校音楽鑑賞教室 in かつしかシンフォニーヒルズ(2025.01.29)
- すみだトリフォニーの空間(2024.04.22)