ベルリンの青天
今日も屈託の無い青空。今朝は丁度6時に日の出。これからは5時台に突入、ますます日が長くなる。kantstr.の楽譜屋さんに久々に行って見る。一つ譜面を求め近所のイタリアンで今日はこんなに大きくなりましたぁと言うほどのピザを食べ、再び寄り確実な情報と判断材料を求めTegelへ。相変わらずキャンセルが殆どの中、2~3フライトを試みている。今日も高校の修学旅行らしい生徒達の集団が時間を潰してトランプをしている。カウンターに並ぶと一昨日の女性が担当に。オーストリアは動き出しているのにドイツは相当慎重で接続が儘ならない状況を指摘し、東京行きが確実に飛ぶと仮定した移動の手段を講じる。とても誠意を持って対応してくれた。ドイツ語圏のお隣でも政府や運輸当局の考え方で対応も違う。ウィーンまでの1日早い便を確保しそれが飛ばない場合を想定して、地元航空会社Air Berlinか長距離バス、そしてドイツ国鉄での移動を視野に入れてみる。そう言えばもうすぐ小生の誕生日。昨年はベルリンで過ごし今年は日本での予定だったが、まぁいいか。どんと構えていこう。沢山の応援?メールありがとうございます。(20日14:30)
「音楽雑記帳 my diary」カテゴリの記事
- 護国寺から杉並公会堂へ(2025.02.11)
- 江戸川区中学校音楽鑑賞教室(2025.01.31)
- 別府の第九(2025.01.21)
- 葛飾区中学校音楽鑑賞教室 in かつしかシンフォニーヒルズ(2025.01.29)
- すみだトリフォニーの空間(2024.04.22)