花粉の季節
今年に入って求めて来た椿の苗は上品なピンクの花を沢山咲かせた。小さな苗木なのにちょっと多いのではと思わせる蕾が生っている。桜の便りも聞かれるようになり、花粉もいよいよ猛威を振るいはじめている。何処からやってくるのか分からないが、今年はくしゃみのみならず目に違和感が出ている。ベルリンはヘーゼルとハンノキが活発だそうだ。日本では余り馴染みのない木々の花粉もちょっとおしゃれに響いてしまうようだが、これって20年前は流行っていたかなぁと思わず振り返る。最近使っているマスクはメガネが曇らないという優れもの、と思いきや鼻のところに可視できる穴が開いている。何だかそこから高濃度の花粉の塊がズポッっと吸い込まれそうで考え物だ。池袋のデパートは賑やかだ。ドイツ発祥のスポーツ用品メーカーの小売店を覘く。見ているだけで元気が出てくる気がする。気だけ。(18日13:35)
« 日本の味 | Main | 日本で働く外国人 »
「音楽雑記帳 my diary」カテゴリの記事
- 護国寺から杉並公会堂へ(2025.02.11)
- 江戸川区中学校音楽鑑賞教室(2025.01.31)
- 別府の第九(2025.01.21)
- 葛飾区中学校音楽鑑賞教室 in かつしかシンフォニーヒルズ(2025.01.29)
- すみだトリフォニーの空間(2024.04.22)