フルート三昧
本番を終えると、身体は休息を取りたくても頭は興奮しているのか睡眠の質がアンバランスになりやすい。今日は明日に控えたフルートフェスティバルの最後のリハーサル。
車で移動をしてみた。高速は止めて下道を行く。10年もののカーナビは何処まで走っても自宅から動こうとしない。殆ど勘を頼りに辿り着く。泉岳寺のN響練習場にお邪魔をする。今日もグランドピアノの置かれた指揮者室で控える。暮れに続いて2度目の子供達のグループに始まり、大勢の奏者の入れ替えだけでも大変そうな進行ながら、運営するスタッフや舞台のスタッフの手際の良さでスムースに準備がなされる。ジュニアも良い音がどんどん出てきて、嬉しい。大人の部も、アマチュアのみの演奏や、今日から合流したソリスト、ダニエラ・コッホ嬢のピュアな音色も本番が楽しみだ。
池袋に年賀状を見に行く。まだ届いていた。睡眠不足が続く。ほな休んでみようか。(11日0:50)
« 兵庫芸術文化センター管弦楽団 室内オーケストラシリーズ | Main | 日本フルートフェスティバルin 東京 »
「音楽雑記帳 my diary」カテゴリの記事
- 護国寺から杉並公会堂へ(2025.02.11)
- 江戸川区中学校音楽鑑賞教室(2025.01.31)
- 別府の第九(2025.01.21)
- 葛飾区中学校音楽鑑賞教室 in かつしかシンフォニーヒルズ(2025.01.29)
- すみだトリフォニーの空間(2024.04.22)