板橋の中学生
池袋の芸術劇場で朝10:30から本番というのは結構、早い時間だ。都響さんのリハーサルは同じ10:30からということが多いが、本番のテンションを朝からというのもオーケストラの団員さんも色々と工夫をしているに違いない。小生の場合はやはり早起きしかないのだが、そこそこ寝ておかないと判断力も鈍るし、大抵は夜の本番に照準を合わせて準備をすることが多いので実は調整が難しい。板橋の中学生は午前午後と2回の公演、2000席の芸劇に集まった。大学の同級生が板橋で中学の音楽の先生をしていて今回も会うことができた。それぞれの現場で活躍している仲間を見ると嬉しいものだ。お茶目なアンダーソンや、運命や、アイーダトランペットの入った凱旋行進曲にパイプオルガンの演奏もある、豪華版の音楽鑑賞教室。軽妙な朝岡さんのトークもあって、とっても羨ましいと思ったりする。東京の中学生ならではの鑑賞教室だろうか。楽しんでもらえたかな。大学に出て学生の指揮のレッスン。我が愛車カムリ君は本日17万キロを走破。それも小日向の祖父のお寺の前で。じぃちゃんになったなぁ。1月もあっという間に終わってしまった。最初は殆ど寝ていたし、1日2回公演も数えれば今月は12回本番をしたのね。寒さに負けるな!(池袋1日23:41p.m.)