3月になりました。皆様どんな毎日をお過ごしでしょうか?
さて、2005年11月にウィーンの楽友協会「ムズィークフェライン」でヴェルディの「レクイエム」を日本から合唱団を編成して演奏旅行をいたしましてから、早いもので1年以上が経過しました。いよいよ次回の計画が動き出しております。
2008年11月初旬! たぶん11月5日(水)本番!(仮押え!)チェコ プラハを代表する「スメタナホール」での演奏旅行をご一緒したいと思います。詳細は未定ですが、チェコのオーケストラとの共演で、オルフ「カルミナ・ブラーナ」もしくはモーツァルト「レクイエム」を今のところ候補に挙げております。
これまでに日本全国の歌や合唱を愛する皆さんと多くのステージを共にしてまいりました。前回以上に幅広く多くの皆様とご一緒にいい音楽を創りたい、そして音楽的な交流と親睦を深めてまいりたいと願っております。前回は東京近郊と新潟のメンバーの方々が中心となっておられましたが、少しまとまった人数がお集まりになれば、出向いてレッスンをいたしたいと思いますし、勿論個人のご参加も大歓迎です。
今から1年半ありますので、選曲も、ソリストも、オプショナルツアーも吟味したいと思っていますが、コンセプトは「クオリティー」、前回同様現地の合唱団を唸らせる内容をもって演奏会を創りたいと願っております。どうぞ今からご計画なさってみてください。
そして是非、内容についてご意見等、今のうちにお聞かせ下さい。
選曲に関しましては、既述の2曲はご一緒した方が結構居られる、ただ、初めての方や、全国からご参加下さる方と上手くリハーサルを重ねていきたいので他にも音楽的に優れた合唱作品は沢山ありますし、考えておりますが、というところです。勿論譜読みから前回同様綿密なリハーサルをいたしますので、初心者の方も是非どうぞ。前回同様強力なスタッフ陣を考えています。
最短5日の旅程から、少し広げて、チェコ国内とドイツかな。オプショナルツアーも。また更に次の演奏旅行への夢が広がります。「歌わないけど応援団」も同時に募集です。(20万円台後半からでしょうか、詳細が見えて来ましたらご案内します)
ご参加の条件は、小生と共に目指す音楽を、常に向上心をもって求めて下さる方、厳しい?練習にめげずに達成感を味わいたい方、お仲間との和を大切にして下さる方、と敢えて申し上げてみたいと思います。
どうぞ皆様のレスポンスをお待ちしております。
ふなぴょんほっとらいん お便りは yf2784@nifty.com までどうぞ。
船橋洋介